お子さんが病気やケガで保育所への通園等が困難な時に、専用の保育施設で一時的にお子さんをお預かりする「ぐんぐん病児保育室」を開設しています。
お子さんが病気になった時、どうしても仕事が休めない!看病ができない!とお困りではありませんか?
「ぐんぐん病児保育室」では、どうしても病気のお子さんのそばについていてあげられない保護者の方に代わり、小児科医と看護師が保育士と一緒にお子さんのお世話をいたします。
実施施設
施設名 | ぐんぐん病児保育室 |
---|---|
所在地 | 〒591-8023 堺市北区中百舌鳥町2丁21 大休ビル2F |
TEL・FAX | 072-275-7517 |
対象者 | 生後6ヶ月~小学校3年生まで(4~6年生は要相談) |
定員 | 12名 |
対象疾患 | 通常の外来で治療可能な風邪や下痢等の日常的な疾患、 おたふく風邪や水痘等の伝染性疾患、喘息等の慢性疾患、 骨折やけが等の外傷性疾患の症状安定期~回復期 ※麻疹、流行性角結膜炎、結核、病原性大腸菌(O‐157)はお預かり出来かねます。 |
保育時間 | 月曜日~金曜日 8:30~18:30 |
休室日 | 土日祝・年末年始・クリニックの臨時休診日 |
食事 | 病状や年齢に応じた食べ物、おやつをご持参ください。 |
利用のための準備

利用日までに、必ず事前登録が必要です!事前登録には直接ご来院いただく必要があります。利用説明と登録作業に約30分程度かかりますので予約制とさせていただいております。お越しいただく前に必ずお電話で予約をお取りください。

あとはイザという時に予約するだけ。
利用の流れ
予約が取れたら
「堺市病児・病後児保育利用申込書」、
「入室時記入用紙」 を記入し、
お子様のお弁当やお着替えなどの持ち物を用意しましょう。
それぞれダウンロードして記入したものをお持ちいただければスムーズです。記入方法がわからない場合は空白のままお持ちいただき、スタッフにお尋ねください。
「堺市病児・病後児保育利用申込書」、
「入室時記入用紙」 を記入し、
お子様のお弁当やお着替えなどの持ち物を用意しましょう。
それぞれダウンロードして記入したものをお持ちいただければスムーズです。記入方法がわからない場合は空白のままお持ちいただき、スタッフにお尋ねください。

18:30までに保育室へお迎えにお越しください。
時間厳守でお願いします。
(先に1階クリニックにてご精算をお済ませください。)
利用にかかる費用

当日朝の診察料です。
子ども医療が使用できます。(1日最大500円、月2回まで)

1日につき2,500円。(堺市外在住の方は4,500円)
※所得により減免あり。